ブログの引っ越し
2017年 05月 31日5〜6年変えてなかったHPですが、行ってるクラスが一つも無い上に、教室の方針自体も変わっているので、一気に消してもらいました。
HPに飛んで貰えれば新たなブログに飛びます。
あるいは、http://kayaizm2.exblog.jp/にて飛んでくれます。
しばらく出来上がる予定もありませんが、スケジュールなどは、上記にて確認して下さい。
-------------------
おはようございます。
いつも通りこれから大阪に勉強に行きます。
あやこ先生がビギナー及びアライメントのクラスをしてくれますので、月曜日の昼クラス以外に変更などはありません。
週末も楽しく学んで下さい。
studio kaya のクラスに関して。
2017年 04月 30日最新情報が見たい方は、下の方まで見てください。
studio kaya では、個々の向上の為に正しく学び経験するクラスを行います。
男性女性の性別の違いが有るように、身体能力や体格など、個々に違いがあります。
その違いを知った上で、自分を知り、自分自身に必要な練習できる技術を学びながら進めます。
受身の方には向いてないスタジオかも知れませんが、やる気があるなら誰でも受講可能です。
何かに必死になった事はありますか?
折角学ぶのであれば、必死になって今日の自分より、明日の自分がもっと素敵になれるように努力してみては?
※ クラスについてです。
現在、kayaでは何種類のクラスがありますが、それぞれの違いです。
・ビギナー(★〜★★)・・・ヨガをされたことがない方や他の教室でヨガをされていたが、基本の立ち方から知りたい方などに向いてます。
ヨガの経験者でも、得ることが多いクラスです。
・アライメント(★★〜★★★)・・基本のアーサナを正しい理解と動かし方を経験しながら理解し、一つ一つ丁寧に行います。
筋肉の感覚の違いや、皮膚の引き上がりを感じ、学びます。
内容によって、Sirsasanaもします。
夜のクラスではSirsasanaを行いますが、できない方は代わりのAsanaを指導します。
・アライメント2(★★★〜★★★★)・・アライメントの内容をしっかり理解した人向き。
テーマに合わせより、意識を向けクラスを行います。
ただ闇雲にAsanaを行うわけではありません。
なので、強度の高いAsanaを求めてるのではなく、基本のAsanaでも質の高いAsanaを行ってゆくのを大事にします。
こちらはSirsasanaの正しい理解、出来なくてもそれに変わる方法を理解し、安全に自分でできる程度の理解がある方が対象です。
kayaが初めての方や体験レッスン参加はできません。
インストラクターに確認をして下さい。
基本の内容を理解するまでは、クラス進行がスムースにいきませんのでご理解ください。
・夜ヨガ(★〜★★)・・昼の疲れた頭の疲れを取り・心身ともに静かな状態にすべくクラスを行います。
正しいアライメントをとりながらも、緊張した頭をスッキリさせ、体も軽くしてゆきます。
・勉強会・・kayaでの内容を理解し、2年~3年程度しっかりと練習し、やる気がある方のみ参加して頂いてます。
頻繁に休む方、ドロップインや突然参加もできません。
クラス参加にあたっての注意・・食事はクラスの2時間以上前に済ませてください。
月経の方、何か問題がある方は必ずクラス前に申告してください。
ピラティスのクラスは、全クラス休講です。
今後はヨガ専門スタジオに変わってゆきます。
初めての方や、体が硬い方も大歓迎です。
心身の状態を知り、自分自身で必要なことが出来るようになる知識を身に付けながら、クラスを楽しみましょう。
注:小さなスタジオです。皆でそのスペースを大切に扱っております。
置きマットに関して
当店舗では置きマット代を頂いてマットをお預かりしておりますが、未払い期間を半年経過したマットに関しては、処分対象になっております。
何かの事情でお越しに慣れない方は、前もってご相談ください。
退会に関して
studio kayaの最終利用月より6カ月経過した時点で、自動退会となります。
特に手続きなど必要ありませんが、再度参加される際には再入会になります。

3月のスケジュールです。遅れてすみません。
2017年 03月 31日
3月のスケジュールです。
更新済みです。
下記クリックで左上にダウンロードが出ますので、そちらからダウンロードをするとPDFが見れます。
http://yahoo.jp/box/ReTfD3
どこか間違えがあったら、教えてください。
3月11日(日)~15日(水)の予定
2017年 03月 16日
寄り道してみた。
2017年 03月 07日神戸空港まで行くには、関西教室→大国町→梅田→三宮→神戸空港で到着する。
途中には誘惑するような場合が多いので、惹かれそうになるが我慢する。
関西に来るのは、観光が目的では無いからだ。
観光しないことも慣れたが、今回は少し時間を作って生田神社に寄ることに決める。
JRで梅田から三宮に向かう。
ん?そう言えば、西宮神社が途中あるな。
2箇所寄っても間に合うはず。
寄ることに決めて、JR西宮で下車。
確か駅近だったような?!
地図に載ってなく無い?
紛らわしい。何やら阪急からは近いが、JRからは歩いて19分!
途中下車したからには向かうしか無い。
15年ほど前?一度きてるから、近くまで行くと覚えていた。
境内では阪神タイガース球団歌「六甲おろし」が流れている。
神社⛩って、依怙贔屓するのか?
まぁ、どうでも良い事。
神社参拝すぐに終了。
御朱印して、三宮に向かう。
すでに時間なく無い?
急げば間に合う?無理かも。
忙しいし諦めて空港に到着。
思いの外、ギリギリでした。
なので、前回は慌てること無く良い判断。




ちょっとした相棒?
2017年 02月 27日この何年か続けて、慣れたようで慣れない移動の日々。
飛行機に乗るほど、寿命が縮むとか言われるし。
それはどうでも良いけど。
何故か不思議なのですが、この何回か出かける時についてくる相棒がいます。
なんだと思いますか?
こちらの意思に反して存在しているのです。
何でしょう?
下の画像を見ればわかる?

さて何でしょう???
勉強の度に大きくなる荷物。
初めは20L→25L→32L→今では40L
山小屋一泊より荷物重いしね。
答えはさらに下に

この方が最近います。現在大阪( ̄◇ ̄;)
天然では無いはずだけど。
天然の人は自分の事を天然とは言わない。
今日から大阪です。
2017年 02月 25日月曜は休講のクラスがありますので、ご了承下さい。
毎回のことですが、こんな薄着の人は周りにいません。
帰るのが怖いです。
しっかり、体調管理しないと。
火曜の夜から通常通り開けます。

最近はLCCがそれなりに高いから、ANAに頻繁に乗る羽目に。。。。
受動喫煙
2017年 02月 17日受動喫煙による年間死亡者数15000人との統計を見ました。
これから先は、飲食店で喫煙できない法が出来る可能性があるそうです。
喫煙者には大変な事かもしれませんが、嫌煙の人には嬉しい知らせですね。
北海道では分煙さえ出来てないところが多いけれど、世の中はそのような動きです。
昔は電車やバスの中でも喫煙可能だったこともあったのに。。。。
現在の分煙については問題点があるとのことです。
1、分煙質の扉の開け閉めの際に煙が外に出て、受動喫煙になっていること。
2、喫煙した人の肺の中に、しばらく煙が残っている為、その煙を吸ってしまう可能性があること。
そんなこと言ったら、タバコ吸っている人が最強の悪になってしまいますが、高額納税者なのも確かでとても貢献しています。
それでも完全に食堂が禁煙になったら、ご飯が美味しくなるよな~。
都内の飲食店では、禁煙の店に変えてから売り上げが上がったそうな。
つまり、多く喫煙しない人が多く通うようになったとか。
必ずしも完全禁煙が悪いわけでは無いのですよね。
僕的には?うれしいですよ。食いしん坊だからね。
同じ煙でも、札幌ならこの煙の方が健全か!?

久しぶりの更新ですね。2月のスケジュール。
2017年 02月 01日1月のスケジュール
2017年 01月 31日帰れるのか?微妙なので連絡します。
2017年 01月 22日僕は、いつも通り大阪にいます。
なので、月・火曜クラスには変更があります。
プログラムをチェックしてからお越しください。
ご存知の通り、札幌は今日1月22日(日)より大荒れ予報です。
すでに欠航の可能性があるとメールも届いていますので、月曜に戻ることが出来ない可能性もあります。
火曜のクラスには間に合うように戻る予定ではあります。
とは言えども、晴れ男なので月曜に帰るつもりです。
変更があった場合は、一応ブログにて報告します。
よろしくお願い致します。


帰れるのか?微妙なので連絡します。
2017年 01月 22日僕は、いつも通り大阪にいます。
なので、月・火曜クラスには変更があります。
プログラムをチェックしてからお越しください。
ご存知の通り、札幌は今日1月22日(日)より大荒れ予報です。
すでに欠航の可能性があるとメールも届いていますので、月曜に戻ることが出来ない可能性もあります。
火曜のクラスには間に合うように戻る予定ではあります。
とは言えども、晴れ男なので月曜に帰るつもりです。
変更があった場合は、一応ブログにて報告します。
よろしくお願い致します。



無事に帰れそうです。
2017年 01月 21日今回は往復千歳⇄神戸です。
神戸は先ほどまで雪でした。
思ってた以上に寒いので、札幌はもっと寒い?少々恐ろしいです。
これから飛行機乗ります。
明日の夜からクラスに復活です。
練習楽しみましょう。
雪?見えませんね。

寒さはピークでしょうか?2にしておきます。
2017年 01月 15日先日の続きですが、玄関開けて、ワンルームの部屋の扉を開けると、ぼんやり何かが見える?
わ!! 一瞬誰かいるのかと思ったけど。
少し驚いた後、冷静に見ると眼前には氷山の一角が!!
電気を点けて、さらに冷静に。
これは経験してない方には、理解できない光景だと思います。
部屋のど真ん中に、雪まつりですすきの会場にありそうな氷の山が!!
樹氷?逆さまの氷柱と言ったほうが良いのかもしれませんが。
腰くらいの高さがあったと思います。
北海道の部屋ではこんな出迎えがあるのか?なんて思うわけもなく。
外とより寒く感じる部屋のストーブを点火。取りあえず、身体及び部屋を暖めたい。
予想を反するひ弱な電気ストーブ。温まることが出来ない。
カチカチ山状態で、部屋を見渡す。
北海道に住むのが初めてなので、何が起きているかわからない。
取りあえず、逆さ氷柱の上からはポツリポツリ、水滴が。。。。
雨漏れのような感じ?と思ったと思う。
普通の状態でないこの部屋に対し、寝るなんて無理。
不動産会社に電話する。(この時代の携帯って、電話代がけっこう掛かったよな~~。)
出ない。いくらかけても出ない。(合併したけど、いまだにある大手なのに。)
やりたいことの為に引っ越してきたから、余計お金を使いたくない。
それに時間も時間だ。確かに営業時間は終わっているのだろう。
なにもできることが無い。着替えもフトンも何もない。カチカチ山の狸は、丸まって謎の疲労のまま寝ました。
翌朝、連日の雪。部屋は外より暖かくなったけど、寒い。
氷柱が少し低くなった?気がする。けど、横にそんなのあるところで寝る真理って?部屋が温まらないわけだ。
朝10時、まずは電話する。取りあえず、担当が来ることになった。
期待の担当(T)、到着。
T 「これはすごいですね~。」
T 「上の人の水道管が破裂したのでしょう。」
直ぐに分かることだけど、2階の学生が正月に帰省してからのようで、一月位はその状態が続き樹氷ができたようでした。
T 「今時期だと、治しに来るのが早くて3日くらい掛かると思います。」
T 「ここで寝るの大変じゃないですか?とりあえず、ホテルかどこかにでも泊まれば良いと思いますよ。」
この頃、無知な僕は実費で払うと思い込んでいた。(今も知らないけど。保険とかありそう?或は、2階に請求?)
少しは賢くなったとき思ったけど、T にも問題があったよな。完全に他人事だったし。
その時、色々なアドバイス出来たろうに。僕ならします。最悪、自分の家に泊めます。
T 「とりあえず、2階の住人と話が付いて工事日が決まったら電話しますね。」
T 去る。
無知な僕には、何が何だかわからない。
バイトするまでは貧乏生活だから、ホテルなんて考えられない。
3日泊まったら幾ら掛かるのだ?万が一、1週間なんてなったら(恐ろしい)
救いの神、荷物を待つ。夕方になっても届かない。
結局、夜になっても届かない。
全ての服を着て、電気ストーブはフル稼働でも、寒い。
旅している時、この周辺の下調べは終わっている。
うん。買い物&銭湯(まだありました)に行こう。
救いの銭湯から出た後に買い物。何かお惣菜を買った気がします。
冷蔵庫は無いので、玄関に置く。
部屋の中でも大丈夫?だと思ったけど。(大丈夫の意味が分からないけど。)
先日と同じく、カチカチ山の狸状態で寝る。
土日挟んだし、北海道だったから荷物遅れたのか?
翌日、ようやく荷物到着する。段ボールが1箱と布団。
段ボールには、少しの着替えと雑貨。それでも、この時布団にどれだけ救われたか。
結局、2階の工事はこの翌々日に入り、水滴が落ちなくなり。
逆さ氷柱はおおよそ全1週間で無くなりました。
特にオチはありませんが、「どこに行っても生きて行けると思う。」と言われるのは、この謎の忍耐力かもしれませんね。
このころヨガ知っていたら、練習すれば良かったのかもしれません。
この数日は寒い日が続いていますが、練習すれば足先までポカポカになります。
以前も書いたけど、寒い日は動きも悪くなり、猫背にもなります。
負の連鎖です。
立位のアサナは上体を強く伸ばし広げてくれますし、身体を活性してくれます。
足先から身体全体まで活性させましょう。こんな時ほど身体は欲しています。
今日も楽しく練習しましょう。
トンガリ具合はこんな感じ?


2017年 早い雪まつり。「自転車」の雪像

寒さはピークでしょうか?
2017年 01月 14日今朝、練習しにきた生徒さんの中には、今までなかったのに水道が凍ってました!!のご報告を頂きました。
ここ北海道では、冷え込み厳しい日に対して、天気予報では「水道管の凍結に注してください。」のようなコメントもあります。
大昔の話ですが、僕が札幌に引っ越ししてきた時の面白出来事があります。
初めて札幌に引っ越ししてきたのは、スノーアクティビティーができる真冬でした。
実家から荷物を送り、到着は移動日の翌日予定。
確か金曜か土曜のはず、夕方羽田から札幌へ。
その時、新千歳空港から札幌への汽車がとても寂しく感じました。
札幌駅から歩いたか地下鉄乗ったかは覚えていません。
その当時は、ひたすら歩いた覚えがあります。
兎に角、マンションと言われるアパートに到着です。
僕の部屋は一階で、大判の窓から簡単に泥棒も入れるし、カーテン無いとすぐ道路です。
そんな立地だろうと、何も持っていない僕から取る物もないし。
荷物は明日の予定ですが、残置物のストーブがあるから今日凌げば良い筈。
前もって不動産からはカギが送られてきていたので、いざいざオープン。
玄関入って、厳寒な感じは変わりません。
さー部屋の扉を開けると。
つづく。

雪の多い時の装い。完全に雪山行ける感じです。

1月12日(木)のクラス 確認お願いします。
2017年 01月 11日お間違えないようにお越しください。
よろしくお願いします。
成人式のスケジュール。
2017年 01月 07日やっぱり安定感は安心。富士山🗻

新年おめでとうございます。
2017年 01月 03日今年もよろしくお願い致します。
ご挨拶が遅れて、申し訳ありませんでした。
調子よく練習してたにも拘らず、身体との対話が足りなかったのでしょう。
2016年年末より見事に体調をくずし、今日まで寝込んでました。
昨年は全く風邪など引かずに順調だったのに。みごとなタイミングです。
4日間くらいゴロゴロしたでしょうか?いや、身体も動かないし、頭痛も酷くてゴロゴロも出来ていない。
さらに、3日もしたら体中が固くて、しかも重くなって大変です。
こんな時こそ、動きに制限がある時の練習法を考えないといけませんね。
普段、教室に行って練習できるありがたみを感じます。
この調子が悪い時に身体は素直でした。
まず、ふくらはぎが縮む感覚になり、次に殿筋付近も、さらにはアウターハムストリングも縮む感覚がありました。
普段から、きちんと伸ばすことが出来ていない箇所でした。
正しい練習をして、アンバランスをバランスよくしないといけません。
まだ咳が止まらないので、明日から練習再開するか迷います。
「身体を大事にして!!」と、親に言われます。そこそこ労わっているつもりですが。
帰ったら、頑張らないといけないです。
今年も一緒に、一歩一歩着実に頑張りましょう。

新年のスケジュール。
2016年 12月 29日今年も怒涛の一年となりました。
少年老い易く学成り難し。少年でも青年でもないですが。
来年も共に学んでゆきましょう。
2018年のスケジュールです。
PDFはここをクリック
どこか間違えがあったら、教えてください。

12月スケジュール
2016年 12月 28日12月23日(金)天皇誕生日の18:00~忘年会がります。
参加する方は、連絡してください。
PDF スケジュール ⇦ click here !!
スマホの場合:上記をクリックし、ファイルを開くをさらにクリック!拡大できるカレンダーに飛びます。
PCの場合:上記をクリックし、ダウンロードをクリックして下さい。

12月23日(金)「聖なる呼吸」公開 & kaya忘年会
2016年 12月 22日場所はスガイディノスです。
・10:00~ ・16:20〜 2回公演です。
明日12月23日(金)~新年6日(金)までの公開です。
頻繁に言っていますが、ぜひ見に行ってみてください。
タイミング的に僕はいつ行けるのか?
さらに明日はkaya忘年会です。
今年もあっという間の1年でしたが、皆さんはどの様な進化をしたでしょうか?
その過程も正しいシークエンスになっていたか、この機会に振り返ってみてください。
明日12月23日(金)のクラスのお知らせですが、10:00~ ビギナーです。
渋滞が予想されるので、車の方、バスの方は早めにお越しください。
今夜も大雪になりそうですが、除雪されている方は体の変調を確認しながら無理せず行ってください。
今年も皆さんの笑顔に支えられて今年も頑張れました。
来年も一緒に楽しく励みましょう。

これから帰ります。
2016年 12月 19日ヨガの先生は緩くない事を感じながら。
大阪に来た時は純粋に先生から学ばせて貰っています。
そして、その為に普段から勉強してない日はない?と思う。
それでも先生に近付こうなんて考えたら、100倍努力してもしても足りないです。
それくらい先生がしている努力は凄いものです。
僕ももっと(×120位かな?)努力しないといけない。
置いてかれないように。
時間は作るものですが、今の段階では練習がしにくい曜日があって。
練習含め、もっと勉強をしたいので少しクラスを減らそうかと考えてます。
1?2本。
すみませんが、努力して通って下さい。


忘年会のお知らせです。
2016年 12月 16日今年の忘年会は
日時 : 12月23日(金) 18:00〜
場所 : マニータイ 北海道札幌市中央区南三条西5-14 三条美松ビル B1F
予算 : すべて割り勘。(飲む飲まないに関わらず)
ピヴォから西向きに歩き、左手のビルになります。
階段降りて、薄暗い中の一番奥です。
場所がわからない時は、カヤの電話☎️08054590099にかけて下さい。

自由って何でしょうか?
2016年 12月 16日Happy Birthday Guruji ‼︎
2016年 12月 13日kayaのメンツの中にはGuruji命の方もいて、絵を描きアサナを分析したり似顔絵を書いたりと本当に良い生徒さん達と出会えています。
今日はクラス後に先生から頂いたお土産のお香を出しました。
これはグルジーがPUNEで使われてたお香だそうです。
PUNEに行かないと買えないそうです。
なので、生徒にシェアしました。
Gurujiの記事もラミネートしてきたので、ぜひ読んで下さい。
素晴らしい内容です。
こちらも先生からお借りした新聞記事です。
今では貴重な記事だと思います。
また雪が降り出しましたが、穏やかな1日です。
Happy Birthday Guruji ‼︎



聖なる呼吸 公開日
2016年 12月 12日今回の大雪は大変でしたね。
一気に根雪になりました。
先日、友人は運よく飛行機に乗っていましたが、今回は欠航便などで多くの人が大変だったと思います。
幸いにもkayaの中では、極端に影響を受けた生徒さんは少なかったようです。
と言えども、渋滞がひどくクラスに間に合わない人が続出してますが。
市から委託されて、除雪作業している業者さんは大変だと思います。ご苦労様です。
早く交通事情含め落ち着いてほしいですね。
先日もお知らせしていた、「聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅」の情報が。
ディノスシネマズ札幌劇場にて、公開日が12月23日(金)~1月6日(金)だそうです。
kayaに通っている人は、もちろん全員参加です。
先日お知らせしたように、フライヤーと割引券をkayaに置いてあります。
是非お持ちください。

大雪ですね。
2016年 12月 11日
11月のスケジュール
2016年 11月 30日21日(月) 10:00~11:30 ビギナー のクラスがあります。
PDF スケジュール ⇦ click here !!
スマホの場合:上記をクリックし、ファイルを開くをさらにクリック!拡大できるカレンダーに飛びます。

冬こそ、猫背や不調に負けないように。楽しくヨガしましょう。
2016年 11月 19日思えば、クラスでPranayamaの練習が皆とあまり出来ませんでした。
この時期になると、kayaでは1時間以上前にはストーブにタイマーを掛けるのですが、教室が温まりにくい。窓が多いのも原因の一つですが、それ以上に下の階のテナントが殆ど居ないので、床冷えします。
そうなると、Pranayamaの練習を教室で行うのは大変です。
ここからの時期は、身体が縮こまり、猫背や肩こりになったり、頭痛を患う人も多いので、そんな不調にならないようにクラスではビシバシやります?
ラジオの宣伝で、面白いこと言っていました。
歩幅を大きく、上を見て歩いている人と、歩幅狭く?下を見て歩いている人の幸福感は、上を見て歩いている人のほうが圧倒的に高いそうです。ニュアンスは上記な感じです。
下を向いていたら、猫背と言うやつですね。
猫背は負の連鎖ですね。循環器系の機能の低下により、血液巡回も下がりますし、消化器系、排出機能が低下します。
ついでに言えば、肩こり、頭痛等々の防げる痛みも伴います。
そういえば、東京でヨガやっている時は僕もヨガマットを持ち歩いていました。
当時Yogaマットを持ち歩いている人も少なく、認識がなかったと思います。
その時に渋谷のビル街の隙間から空を見上げていたら、職務質問されたことがあります。
路地に引かれ、その黒いバックは何だ?〇スリしてるんじゃないか?など聞かれました。
kayaの生徒さんにも、先生は悩みとか無いよね~~。いつも楽しそう等、言われるけど。
当時も、それほどHappyに見えたのでしょうか。
確かに、かなり充実してるし、楽しい日々送っています。
それも、先生やkayaの皆のおかげです。
感謝しながら、勉強に戻ります。
幸せは誰かが決めるのではないよ。
と言っております。
